サイトアイコン 月バレ.com【月刊バレーボール】

あのヘイネン氏がおとなしい!? 男子監督経験者がドイツ女子を率いるうえでの心得。「男子はきつく言えば…」

 

 ネーションズリーグ2023女子の予選ラウンド第2週がブラジリア(ブラジル)で行われ、日本代表は現地616日、ドイツにフルセットの末に敗れた。そのドイツを指揮していたのがフィタル・ヘイネン。監督として男子バレーで実績を残してきた指導者だ。女子は初めての経験だが、そこでは自身に施したアップデートがあった。

 

 

<フィタル・ヘイネン/Vital Heynen/1969年6月12日生まれ/ベルギー国籍>

 

自らを「クレイジー」と称する名将

 

 試合後、ミックスゾーンに一人で姿を現したヘイネン監督は、何やら口ずさんでいた。

Walk. Walk. Walk…

 訳するならば、「てくてく」。もしくは、メイちゃんよろしく『トトロ』のオープニングでも歌っていたのだろうか。

 

 530日、日本ガイシホール(愛知)。ネーションズリーグの大会初戦を白星で飾り、機嫌がいいのもあるだろうが、それでも相変わらずのマイペースぶりだ。

 会場はアリーナからロッカールームまで少しばかり距離があり、その間にミックスゾーンが設けられているのだが、関係者に対して「ここは長いな!!」とヘイネン監督。そういえば4年前のワールドカップ2019でも、試合後の記者会見について時間短縮を訴えたなぁ。

 

 そんなヘイネン監督だが、実績は申し分ない。男子バレーの指導者として世界選手権でドイツ代表を2014年大会銅メダル、ポーランド代表を2018年大会優勝に導いている。

 同時に強烈なキャラクターを備え、試合中は早口で選手をまくしたて、判定に対してはイエローカードも辞さぬほどに食いかかる。自らを「クレイジー」と称するほどで、それは情熱の表れだ。

「覚えているのは8歳のときに、自転車で130キロを走ったこと。小さいころから、私はクレイジーだったんだよ」

 

 

<男子ポーランド代表監督時代。絵に描いたような熱血指導者だった>

 

初めて女子チームを指導して感じた違い

 

 さて、昨年からは女子バレーに初めて身を投じ、ドイツ代表の指揮を執っている。そこでも激しく指示を飛ばし、それに困惑する女子選手たちの様子が見られたものだが…。

 どうも今年は違う。もちろん熱が入っているのは見てとれるだが、どこかおとなしいのだ。

 

 そこには、ヘイネン監督なりのアプローチの違いがあった。

「バレーボールはバレーボールに過ぎません。ですが、プレーする人間そのものは男女で異なります。私もそうですが、男子はStupidで、女子はSmartです(笑) 往々にして、女子は頭を働かせ、男子はそれほど考えることをしません」

 口にした単語を直訳すると、Stupidは「ばか」で、Smartは「賢い」となってしまい、物議を醸すような表現になってしまうのだが(適切な表現が見当たらず申し訳ない)、どうもヘイネン監督としては、女子バレーのほうが考えながらプレーすることが求められる、という具合だ。

「大きな違いでいえば、男子だと、こちらがきつく言えば、その分、選手は闘争心を生み出します。ですが、女子選手が相手だと、それではダメ。伝える言葉は半分でいいのです。すると、こちらの考えを踏まえて、自分たちで思考を巡らせるようになります」

 

 

<ドイツ代表では男子を率いて実績を残しただけに、かかる期待は大きい>

 

【次ページ】「学べることはたくさん」とヘイネン監督

 

<日本戦でチーム最多24得点をマークした⑫ハナ・オルトマンなどポテンシャルの高いアタッカーがそろう(写真は名古屋大会ブルガリア戦)>

 

「学べることはたくさん」とヘイネン監督

 

「それがとても興味深かったです」とヘイネン監督。就任当初は「コミュニケーションがすべて。男子で取り組んできたことを女子でも実践したい」と語っていたが、それではうまく運ばないことを学んだのが、1年目の昨シーズンだった。

 

 今年度の女子ドイツ代表キャプテンを務めるアナ・ポガニーは、指揮官の変化をこう受け止めている。

「彼が素晴らしいコーチであることは明らかです。ただ、最初は男女の違いにぶつかっていました。ですが、コーチとしてのスキルをさらに高めようとする彼の姿勢を感じますし、それ自体が私はとても大事なことだと思います。

 彼から指導を受けられてうれしいですし、一緒に高め合っていけると願っています」

 

 男子であろうと、女子であろうと、ヘイネン監督は指導者としてのパッションをチームにぶつける。学びや気づきが、それをさらに助長するのだろう。

「男女とも、完璧ではありませんから。男性は女性から、女性は男性から学べることはたくさんあります。もちろん、私自身も。私はStupidですから、ははは(笑)」

 

 

<指導論も語学も、常に勉強を怠らない>

 

選手たちには「苦しいときこそ冷静に」と伝えるが…

 

 じょう舌に、時折ジョークを交えながら。と同時に、こんな思いを明かした。

「コーチ業にやりがいを感じています。私はこれまで、どの国でも男子だけを指導していきました。日本はありませんね、誰も私にアプローチしてこない。願わくば、1年だけでも経験してみたいです。日本には素晴らしい指導者の文化がありますから」

 それは指導者として、まだまだ成長したいという純粋な願いの表れだろう。今、ヘイネン監督がおとなしく見えるのも、女子チームを率いるにあたって、必要なアップデートを自らに施したからである。キャプテンのポガニーは指揮官から授かった教えをこのように語る。

「『苦しい状況こそ冷静に』と。彼もそう心がけていますし、落ち着いて、ベストを尽くそうと私たちに話しています」

 

 

<女子ドイツ代表のキャプテンを務めるリベロのポガニー>

 

 とはいえ、64日のブルガリア戦では、こんな一幕が。チャレンジの判定結果に納得いかず、その直後のプレーで長いラリーを制すると、ヘイネン監督は審判に向かってガッツポーズを繰り出した。もちろん、イエローカードが提示される。

 試合後、「チャレンジの判定基準が、あまりにも不明瞭だったからね。競技の発展を望むのであれば、こんな競技運営では到底だめだ!!」とぶちまけたヘイネン監督。ただし、当のリアクションについては、にんまりと笑って、こう口にした。

I will fight for my team

 チームのために戦うのだ、と。

 どれだけおとなしくなっても、そう見えても。その芯にある情熱は、クレイジーなまでにホットなままだ。

 

 

<今年のネーションズリーグ白星発進を喜ぶ女子ドイツ代表>

 

(取材・文/坂口功将〔編集部〕 写真/石塚康隆〔NBP〕)

 

女子日本代表

OVERTAKEへいざ発進!!

ネーションズリーグ名古屋大会の4試合でそれぞれ活躍が光った選手をクローズアップ

『月刊バレーボール7月号』は好評発売中!!

お求めは【NBPオンラインショップ】まで

 

【関連記事】

女子日本代表は和田由紀子が32得点でアメリカを撃破 VNL第2週ブラジルラウンド

 

「起爆剤になる」荒木彩花が日本代表デビュー戦で突き上げたこぶしに込めたチームプレーの精神

 

 

 

【女子日本代表特設サイトに行く】

 

【次ページ】ネーションズリーグ2023日本vs.ドミニカ共和国フォトギャラリー(20枚)

 

モバイルバージョンを終了