第18回むさしの国中学大会はひばりが丘中(男子)、武蔵村山一中(女子)が優勝
- 中学生
- 2025.04.21
多摩地区を中心に東京都内の中学男女チームが集って毎年実施されている「むさしの国中学大会」。例年は8月に行われていたが、2024年度の第18回大会は今年3月26日、30日に開催された。(※参加チームの所在はいずれも東京)
女子会場最終日の参加チームによる集合写真
この大会はかつて中央大附高(東京)を指導し、日本バレーボール協会で強化にも携わった故・中村四郎氏が東京都多摩地区の競技普及や選手・指導者育成を目的に立ち上げた「白門バレーボール教室」を前身に持つ。「むさしの国中学大会」と形を変えても毎年実施され、今回は東京都内の男子16チーム、女子17チームが参加した。
男子はひばりが丘中と東村山六中が決勝を争い、両チームとも基本的な技術に優れた印象。攻守でハイレベルな戦いを演じ、最後は攻めの姿勢を貫いたひばりが丘中が2-0(25-20,25-15)で勝利した。
女子の決勝は武蔵村山一中と福生二中によって争われた。ともにミスが少なく、かつ両エースの力が光り、試合はハイレベルなものに。25-23、26-24といずれもきん差で2セットを奪った武蔵村山一中が優勝を飾った。
- 女子優勝の武蔵村山一中
- 男子優勝のひばりが丘中
第18回むさしの国中学大会/最終結果
=男子=
優 勝:ひばりが丘中
準優勝:東村山六中
第3位:東村山五中、東村山一中
参加チーム:三鷹一中、三鷹三中、立川三中、小金井一中、東村山一中、東村山四中、東村山五中、東村山六中、高井戸中、石神井西中、小平一中、小平四中、小平六中、桐朋中、ひばりが丘中、清瀬中
- 男子準優勝の東村山六中
- 男子第3位の東村山五中
- 男子第3位の東村山一中
=女子=
優 勝:武蔵村山一中
準優勝:福生二中
第3位:光が丘一中・旭丘中、東村山三中
参加チーム:東村山一中、東村山三中、東村山五中、高井戸中、福生二中、小平二中、小金井一中、清瀬中、三鷹三中、多摩辺中、豊玉二中、光が丘一中・旭丘中、西池袋中、青嵐中、国分寺一中、武蔵村山一中、花小金井南中
- 女子準優勝の福生二中
- 女子第3位の光が丘一中・旭丘中
- 女子第3位の東村山三中
- 女子の(左から)ベストパフォーマンス賞:三浦瑠里奈(福生二中)、最優秀賞:山下 澪(武蔵村山一中)、敢闘賞:石田ひなた(光が丘一中)
- 男子の(左から)敢闘賞:髙橋景虎(東村山六中)、最優秀賞:道井峻平(ひばりが丘中)、ベストパフォーマンス賞:山﨑 閃(東村山五中)
(写真:大会提供)
■第8回桜フレンズカップはIZULUが優勝。中学男子の実力派16チームが岐阜で熱戦繰り広げる
■第10回栃木クラブ杯争奪中学大会は駿台学園中が東京対決を制して優勝。県内外を問わずに交流を図りながら強化する機会に
■田中 洸×税所蓮嘉×栗生澤礼乙 全中選抜男子「オリンピック有望選手」トリオのイタリア座談会〔前編〕「仲がよくて、いじれる」
■田中 洸×税所蓮嘉×栗生澤礼乙 全中選抜男子「オリンピック有望選手」トリオのイタリア座談会〔後編〕「デカい相手は倒したい欲が出る」