【男子世界バレー】第3次R/ロシア敗退。イタリア窮地に
- 海外
- 2018.09.28
この結果、ロシアは0勝2敗に。ネーションズリーグ初代王者が、ここで姿を消した。

ロシアのポルタエフ(左)にとっては、今後につなげる機会に
■J組(イタリア、セルビア、ポーランド)

ポーランドのクレク(コート奥)は決定力高し(写真:FIVB)
〇ポーランド 3(28-26,28-26,25-22)0 セルビア●
4年前の戴冠を知るポーランドと、前日に開催国イタリアを圧倒的な強さで下したセルビア。試合はデッドヒートが繰り広げられ、第1、第2セットともにジュースとなったが、ポーランドがストレートでセルビアに勝利した。
ポーランドはエースのバルトシュ・クレクや、キャプテンのミハウ・クビアクが闘志をむき出しにコートでプレー。クビアクは4本ものブロックポイントを叩きだした。激闘を制したポーランドだが、クレクは「まだ何も成し遂げていない、そのことを自分たちがいちばん理解している」と試合後にコメント。フィタル・ヘイネン監督も「2セットを28-26で取れたことはよかったが、課題はまだある」と、見据える頂点へ向けて兜の緒を締めた。
対するセルビアは、この試合で『1セット獲得』か、もしくは『3セットで53得点』をあげれば、セミファイナル進出が決まる状況。第2セットで、その53得点に到達し、第3次ラウンド突破を果たした。ニコラ・グルビッチ監督は「さすがにイタリア戦で見せたような、恐ろしいほどのパフォーマンスは再現できません(笑) 次はブラジルか、アメリカか。ともに色の異なる、強豪国ですね」とセミファイナルに目を向けた。
これによりイタリアは、第3次ラウンド最終戦のポーランド戦で、『ストレート勝ち、かつ60失点以下に抑えること』がセミファイナル進出の条件に。いよいよ厳しいものとなった。

グルビッチ監督(中央)は頂点へと導くことができるか(写真:FIVB)
世界バレーはいよいよ女子日本大会も開幕!!
直前特集掲載の『月刊バレーボール10月号』は大好評発売中!!
お求めはこちら→http://shop.nbp.ne.jp/shopdetail/000000001187/
人気記事ランキング
春の高校バレー2026 女子はインターハイ王者の金蘭会などが出場権獲得、男子は関根学園、常翔学園が初出場 全国各地で予選開催中【11/1~3・出場校一覧】
関東1部春秋王者の早稲田大(男子)と東京女体大(女子)が第1シード 全日本インカレ組み合わせが決定
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
U16女子日本代表 予選ラウンド無敗で2次ラウンドへ
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】





















