【春高バレー予選】東京都/代表出場校が決定!!
- 高校生
- 2018.11.18
11月17日(土)、墨田区総合体育館(東京)にて第71回全日本高等学校選手権大会(春高バレー)の東京都予選が行われた。今年度、インターハイと国体の高校二冠を遂げている女子の下北沢成徳高が第1代表として、三冠挑戦の切符をつかみとった。

目指すは高校三冠、下北沢成徳高のメンバーたちは笑顔
■男子は駿台学園高が第一代表に

駿台学園高
男子決勝は駿台学園高が東亜学園高を2−0(25-19,26-24)で下し、第一代表の座に立った。2シーズン前には高校三冠を達成、シーズン最後の大会で2年ぶりの頂点を目指す。

東亜学園高
男子の3位決定戦は早稲田実高と東洋高によって争われ、フルセットの激闘の末に早稲田実高が2−1(27-25,23-25,25-19)で勝利し、4大会ぶりの出場権を獲得した。

早稲田実高

東洋高
<男子>
第1代表:駿台学園高/第2代表:東亜学園高/開催地枠:早稲田実高
■女子は下北沢成徳高が第一代表に

下北沢成徳高(コート奥)
女子決勝は下北沢成徳高が八王子実践高を2−0(25-20,25-19)で下し、第一代表の座に立った。2シーズン前には春高を制覇。男子の駿台学園高と同様に、2年ぶりの日本一を目指す。

八王子実践高(コート奥)
女子の3位決定戦は文京学院大女高と共栄学園高によって争われ、文京学院大女高が2−1(22-25,25-23,25-17)と、逆転勝利で春高バレーの出場権を獲得した。

文京学院大女高

共栄学園高(コート奥)
<女子>
第1代表:下北沢成徳高/第2代表:八王子実践高/開催地枠:文京学院大女高
春高バレーの予選は全国各地で展開中!!
『月刊バレーボール』12月号では予選特集第1弾を掲載
人気記事ランキング
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
西川馨太郎(大阪ブルテオン) 笑わない男のチーム愛「ブルテオンで勝つことがいちばん楽しい」「【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
「今までにないぐらい」の練習を乗り越えて 14年ぶりの府予選2位から初の連覇【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(前編)】
全国屈指のサーブレシーブの秘けつは? 国スポに出られない分「春高では暴れるぞ」【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(後編)】




















