30日に日本が対戦するロシア男子を率いるはトーマス・サムエルボ【VNL2021】
- 海外
- 2021.05.30
イタリアで行われているネーションズリーグ2021男子大会。2018年に新設されたこの大会で2連覇中なのがロシアだ(注:2020年は中止)。
>>>【オランダに逆転勝利 ネーションズリーグ2021男子2日目】
チームを指揮するのはトーマス・サムエルボ。現役時代はフィンランドを代表するアタッカーで、Vリーグの豊田合成トレフェルサ(現・ウルフドッグス名古屋)でプレーしたこともある。
引退後はコーチに転身し、2018/19シーズンのロシアリーグではクズバス・ケメロヴォを優勝に導くと、2019年から男子ロシア代表の監督に就任。初陣となるネーションズリーグでは、セッターのイーゴリ・コブザルやオポジットのビクトル・ポレタエフらケメロヴォの面々を軸に据えて、優勝を果たす。以降は、同じくロシアリーグのゼニト・サンクトペテルブルクで、ミドルブロッカーのイバン・ヤコブレフやエースのエゴール・クリュカら代表メンバーを従えてリーグ戦を戦い、代表の強化にもつなげてきた。

<2015年の男子U21世界選手権MVPのパンコフ(写真左/写真:FIVB)>
2021年度は、大胆にも代表のセッター陣を刷新。2012年ロンドンオリンピック金メダリストのセルゲイ・グランキンは登録されず、2018年まで正セッターだったアレクサンドル・ブティコも今回のネーションズリーグではメンバー外になっている。その一方で、アンダーエイジカテゴリーで実績を積んできたロシアバレーボール界のサラブレッド、パベル・パンコフを抜擢し、さっそく大会初日のオランダ戦ではスタメンで起用した。
同じフィンランド出身で、2020/21シーズンまでWD名古屋を指揮していたトミー・ティリカイネン氏が話すに、サムエルボ監督は「たくさんの新鮮なアイディアを持っている人物」だという。そのアイディアを駆使し、今大会での3連覇、そしてオリンピックでのメダル獲得を目指す。(文/坂口功将〔編集部〕)

<トーマス・サムエルボ(Tuomas Sammelvuo/写真は2019年ネーションズリーグのもの)>
人気記事ランキング
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
「今までにないぐらい」の練習を乗り越えて 14年ぶりの府予選2位から初の連覇【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(前編)】
山田大貴(東レアローズ静岡) 「やばいヤツ」や「もっとすごい」人たちに恵まれて 幸運なバレーボール人生を次のステージに【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
全国屈指のサーブレシーブの秘けつは? 国スポに出られない分「春高では暴れるぞ」【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(後編)】




















