埼玉上尾 内瀬戸真実の引退と高橋美帆通訳の退団を発表
- SV女子
- 2023.04.28
V1女子の埼玉上尾メディックスは、5月1日(月)から開催される第71回黒鷲旗全日本男女選抜大会をもって内瀬戸真実が現役引退することを4月28日(金)に発表した。また、高橋美帆通訳が4月30日(日)をもって退団することもあわせて発表された。
内瀬戸は大学卒業後、日立リヴァーレ(現・日立Astemoリヴァーレ)に入団。イタリアのクラブやトヨタ車体を経て、2020年に埼玉上尾に入団。攻撃的なポジションながら堅実な守備力をもちあわせチームに貢献した。日本代表としてはレシーブ力を評価され、2022年の世界選手権ではリベロとして出場している。
引退選手、退団スタッフの詳細とコメントは下記の通り。
【写真:月刊バレーボール】.jpg)
【引退選手】
■内瀬戸真実(うちせと・まみ)
アウトサイドヒッター/身長171cm/1991年10月25日生まれ/宮崎県出身/延岡学園高→鹿屋体大→日立→HERMAEA OLBIA(イタリア)→トヨタ車体
■コメント
バレーボールを始めて25年が経ち、ここまでバレーボールを続けることができたのも私を支えてくれた家族や友達、ファンの皆さまの応援があったからこそだと思っています。バレーボールを通して出会ったたくさんの仲間や経験は私にとってかけがえのない財産です。いっぱい伝えたいことはあるのですが、感謝のひと言に尽きます。最高のバレーボール人生でした。
【退団スタッフ】
■高橋美帆(たかはし・みほ)
通訳/1988年1月29日生まれ
■コメント
日々過ごしていく中で、すべてのことが当たり前ではなく、このチームが好きでみんなといる時間がとても幸せでした。このような素晴らしい機会をいただき、いつもサポートしてくださる皆さまに心から感謝を伝えたいです。ほんとうにありがとうございました。
※選手、スタッフのコメント全文はこちら
【関連記事】
トヨタ車体 杉原若葉ら選手6名の退団と黒鷲旗の出場辞退を発表
人気記事ランキング
日の丸をつけた兄を持つ土井颯太(長崎)&岩下遼大(熊本) 有望中学生対談「憧れの存在が身近にいるのはいいこと」
春の高校バレー2026 男子は全国三冠を目指す鎮西や市立尼崎、女子はインターハイ準優勝の福岡女学院などが本戦出場を決める 全国各地で予選開催中【11/8~9・出場校一覧】
春高埼玉県予選 男子は春日部共栄高が17年ぶりに選手権の舞台へ 女子は細田学園高が2年ぶりに本戦出場を決める
ケンカしたから今がある 中高6年間で絆を深め春高の舞台へ【インターハイ女子準優勝 福岡女学院高主力座談会(後編)】
越谷章監督は「将来代表を背負える」と大きな期待 東レ滋賀の高卒ルーキーコンビ 花岡千聡&結束美南が開幕からメキメキと成長中























