gv-logo

春高2024

指導現場に変化!? 中学生育成事業での新たな取り組みと今後への期待

  • 学生バレー
  • 2024.03.14

 公益財団法人日本中学校体育連盟バレーボール競技部(以下、日本中体連)による令和5年度全国長身選手発掘育成合宿が28日〜11日に味の素ナショナルトレーニングセンター(東京)で行われ、全国から選出された計80名の中学生男女が参加した(数名の選手はコンディション等の事情により欠席)。高いポテンシャルを秘めた選手に期待が高まるなか、同時に見られたのは現場における指導者の変化だ。今年度の合宿で実現した、新しい取り組みとは。

 

 

来年度の全国中学生選抜や各年代のアンダーエイジカテゴリー日本代表の選考の一つに位置づけられる全国長身選手発掘育成合宿

 

毎年実施されている長身選手発掘育成合宿

 

 今年2月9日、全国長身選手発掘育成合宿の取材に出向いた。シニア日本代表も使用するバレーボール専用コートには、すでに今回の合宿に参加する40名近くの女子中学生がそろっていた(ちなみに、同時刻に男子はほかのコートにて別メニューを実施)。

 

 日本中体連強化委員会の前副委員長である加藤啓吾先生(東京立正中〔東京〕)が、こちらに気づいて、開口一番。

「指導者の数が少ないでしょう?」

 確かに体育館内には、加藤先生を含めて、3名しか指導者の姿が見たらない。例年だと、この合宿には倍近くはいるはずだ。

 

 その理由を聞くと–。

「実は今、別室で指導者講習会を開いているんです。公募というかたちで、全国から先生方に来ていただいており、そちらに指導スタッフたちも出向いております。並行して、こちらも指導することになっています」

 実際の合宿現場で催される、公募型の指導者講習会。これまでには見られなかった取り組みだ。

 

 

味の素ナショナルトレーニングセンターの共用コートで、ボディコントロールの実演を受ける参加者たち(提供:〔公財〕日本バレーボール協会)

 

昨年秋から公募を開始し、30名近くが参加

 

「現場では以前から、必要だという話をしていました。指導者の数を増やすためにも、と。そうして昨年夏に(公財)日本バレーボール協会の強化担当に相談のうえで、実行に移しました」

 そう語るのは、日本中体連強化委員会委員長の三石雅幸先生(飯島中〔長野〕)だ。昨年11月に日本中体連の常任委員会で各ブロック長に投げかけ、各地から講習会への希望者を募ることに。多くの手が挙がり、選考の末、最終的に30名近くが参加することになった。

 

 講習会は長身選手発掘育成合宿と同じ日程、同じ会場で行われ、最初はアンダーエイジカテゴリー日本代表に監督やアドバイザーとして携わる三枝大地氏が、メンタル面やボディコントロール、実技面など実際に現場で施していることを教授。その後、受講した指導者たちは長身選手発掘育成合宿に加わった。

 

 今回の取り組みは三石先生が語ったように、指導者の増加が狙いの一つにある。昨今、指導者となる教員(特に競技経験者)の人手不足が深刻化し、部活動の減少へつながる傾向にある。強化育成だけでなく、競技普及の観点からも、これは痛手。その数自体は現実的にまだまだ及ばずとも、こうした試みは改善策の一手となりえる。

 

 

今年度の全国中学生選抜では男子チームを指揮した三石先生

 

【次ページ】熱量の高い指導者たちが全国各地から集った

  • 男子日本代表応援サイト2024
  • 女子日本代表応援サイト2024
  • 北海道インターハイ2023
  • NBPオンラインショップ

pagetopbtn