
2025女子U16バレーボールアジア選手権大会が11月1日(土)にアンマン(ヨルダン)で開幕した。U16女子日本代表は予選ラウンドで3連勝を飾り、B組首位で2次ラウンド進出を決めた。
日本は11月2日(土)に予選ラウンド初戦でフィリピンと対戦。この試合では杉本蓮と髙橋美心がいずれも16得点をあげて攻撃の中心となり、5選手が2桁得点をあげるなど、多彩な攻撃を展開し、3-1で勝利した。
2日(日)に予定されていた第2戦はサウジアラビアの出場辞退により不戦勝。続く3日(月・祝)の最終戦でイランと対戦し、初戦のフィリピン戦は途中出場だった髙橋陽香と早坂理南をスタメンに起用。早坂が両チーム最多の17得点をあげる活躍を見せ、ストレート勝ちを収めた。
予選ラウンドで3連勝し、B組首位となった日本は、2次ラウンドでタイ、チャイニーズタイペイと同組のF組に入った。5日(水)にタイと、6日(木)にチャイニーズタイペイといずれもアンマン(ヨルダン)で対戦する。
この大会では出場16チーム(※)が各4チームの4組に分かれて1回総当たりの予選リーグを行い、各組の上位2チームがE、F組へ、下位2チームがG、H組へと進む。E、F組の上位2チームがセミファイナルラウンド(1-4位)に進出し、そこでの勝者どうしが決勝で優勝を争う。
同大会の上位4チームには、2026年に開催される女子U17世界選手権への出場権が付与される。
※A組のレバノンとB組のサウジアラビアが出場を辞退。両国との対戦は3-0で不戦勝となる
【予選ラウンド第1戦 11月1日(土)】
日本 3-1 フィリピン
(25-17、21-25、25-16、25-20)
■フィリピン戦の第1セットスターティングメンバー
井上、杉本、野﨑、中川、髙橋(美)、水野、リベロ小野
【予選ラウンド第2戦 11月2日(日)】
日本 3-0 サウジアラビア
(25-0、25-0、25-0)
※不戦勝
【予選ラウンド第3戦 11月3日(月・祝)】
日本 3-0 イラン
(25-15、25-19、25-13)
■イラン戦の第1セットスターティングメンバー
髙橋(陽)、杉本、野﨑、早坂、髙橋(美)、水野、リベロ小野
出場選手は下記の通り。
【U16女子アジア選手権大会出場選手(12人)】
※ポジション表記はOH=アウトサイドヒッター MB=ミドルブロッカー S=セッター L=リベロ
<背番号/名前/所属/身長(cm)/ポジション>
1 水野加菜/金蘭会高1年/178cm/MB
2 川口小雪/八王子みなみ野中3年/177cm/MB
3 野﨑音色/名田中3年/177cm/MB
5 中川礼菜/金沢商高1年/176cm/OH
6 伊東花優/秋田北高1年/174cm/OH ※キャプテン
7 早坂理南/山形三中3年/172cm/OH
8 杉本 蓮/金蘭会中3年/172cm/OH
9 髙橋美心/上田五中3年/170cm/OH
10 髙橋陽香/文京学院大女中3年/172cm/S
11 井上奈々帆/札幌大谷中3年/171cm/S
12 小野花結/金蘭会中3年/160cm/L
18 中谷音遥/八王子実践中3年/172cm/OH
【監督】三枝大地(日本バレーボール協会)
※所属・学年は2025年10月24日時点
■U21女子日本代表 準優勝の世界選手権を終えて帰国 山口祐之監督「ここからがスタート」
■U21女子日本代表 世界選手権決勝でイタリアに惜敗も銀メダルを獲得
■女子ユニバ代表 ワールドユニバーシティゲームズ決勝でイタリアに敗れ準優勝
■U19女子日本代表が世界選手権から帰国 「人生初」キャプテンを務めきった結束美南
■U16男子日本代表 アジア選手権3位決定戦はインドにフルセットの惜敗 4位で終了もU17世界選手権出場権を獲得
