gv-logo

SVリーグ2024-25

春の高校バレー2026神奈川県予選女子 インターハイベスト8の横浜隼人高が優勝 準優勝の三浦学苑高とともに本戦へ

  • 高校生
  • 2025.11.19

JVA78回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高)神奈川県予選会は、1115日が大会最終日となり、トッケイセキュリティ平塚総合体育館(神奈川)で準決勝と決勝が行われた。インターハイベスト8の横浜隼人高が失セット0で県予選3連覇。準決勝で今年のインターハイ県代表の川崎橘高を倒した三浦学苑高が準優勝となり、それぞれ本戦出場を決めた

 

 

横浜隼人高

主力の2年生が着実に成長し

実力を存分に発揮

 

 

優勝の瞬間、横浜隼人高のマクアリスターキャプテン(中央)を中心に喜びを爆発させた

 

 

 インターハイベスト8、国スポでは選抜チームとして7位に入った横浜隼人高。今大会で優勝し、4年連続の本戦出場を決めた。キャプテンでエースのマクアリスターアイリーン心寧以外2年生が主力のチームは、前衛の選手全員が攻撃する戦い方を鍛え上げてきた。決勝でも特に力を入れてきたというライト攻撃を軸に得点を積み重ねる。セッターの瀧澤咲羽は「レフトには(ブロックが)2枚つくと思っていた。全員がライトからスパイクを打てる力があるので、その強みを生かした攻撃を組み立てる」と、トス回しを展開。相手ブロックを分散させたところで、マクアリスターや対角を組む佐々木結愛がレフトから得点し、3年ぶりの本戦出場を決めて勢いに乗る三浦学苑高を、2セットとも15点に抑えて圧倒した。

 

 キャプテンのマクアリスターは「インターハイや国スポでの経験に加え、練習で積み重ねたコンビや速攻など、自分たちで決めて取り組んできたことが結果に出ました」と手応えを話す。ベンチプレスなどのウエイトトレーニングで強化してきた佐々木は、よりパワフルなスパイクが打てるように。本戦へは「センターコートに立てるように全力で練習に励んで、後悔しないで終われるように」と意気込む。力ある2年生と3年生のマクアリスターが力を合わせ、インターハイを超える全国ベスト4を目指す。

 

 

レフトから相手ブロックを打ち抜くスパイクを放った#4佐々木

 

 

 インターハイ県予選では3位と、全国の舞台に進めなかった三浦学苑高。準決勝の川崎橘高戦では第1セットを落とすも、第2セットを奪取し、第3セットは16-610点差をつける。終盤に追い上げられたが、川尾ひなたキャプテンが「しっかり1点ずつ取っていこう」と仲間に声をかけ、攻撃の軸である櫻井美佐希や前川咲夢が得点。川尾キャプテン自身もレフトからスパイクを決めきり、20点以降はブレイクを許さずに逆転勝利を収めた。産休から今年の8月に復帰した関塚康乃監督は「絶対に3年生を勝たせてあげなくては」という強い思いで選手たちを指揮した。指揮官と川尾キャプテンがともに語る「明るさと仲のよさ」を強みに、全国の舞台でも持ち味を発揮したい。

 

 

「心を一つに」チームをまとめ上げた三浦学苑高の#2川尾キャプテン。奥はポイントゲッターの櫻井

 

 

1115日(大会最終日)の試合結果

準決勝(代表決定戦)

横浜隼人高 225-725-150 秦野総合高

三浦学苑高 219-2525-2225-221 川崎橘

 

決勝

横浜隼人高 225-1525-150 三浦学苑高

 

文・写真/廣田充則(編集部)

 

■春の高校バレー2026 男子は福井工大附福井や東山が出場権を獲得、女子は銀河学院が初出場 全国各地で予選開催中【11/14~16・出場校一覧】

■春高埼玉県予選 男子は春日部共栄高が17年ぶりに選手権の舞台へ 女子は細田学園高が2年ぶりに本戦出場を決める

■就実高がキム・ヨンギョン監督率いる韓国チームと対戦 「攻め続けることをベースに」再認識した戦う姿勢

■「負けることが頭になかった」3年前の全中ベスト4を超え、初の全国大会決勝へ【インターハイ女子準優勝 福岡女学院高主力座談会(前編)】

■ケンカしたから今がある 中高6年間で絆を深め春高の舞台へ【インターハイ女子準優勝 福岡女学院高主力座談会(後編)】

  • GALLERY2
  • バレーボールネーションズリーグ
  • 全中2025
  • 中国インターハイ2025
  • SVリーグ2024-25
  • 男子日本代表応援サイト2025
  • 女子日本代表応援サイト2025

人気記事ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • NBPオンラインショップ
  • 自社広告のご案内
  • 全国専門学校選手権2019

pagetopbtn