
バレーシューズを買ったことある人なら
「履き心地は好きだけどカラーがなぁ…」
なんて経験もあるのではないでしょうか。
足のサイズや形が人によって
違いがあるように、
好きな色だってバラバラ。
バレーボール選手にとって
シューズは大事なギアだからこそ、
そんな願いを一度に叶えられる
スペシャルなシューズを持って、
駒澤大高女子バレーボール部に
突撃訪問しました!



履き心地も
見た目も妥協したくない!
11月某日、月バレ編集部とアシックスジャパン㈱(以下「アシックス」)はたくさんのシューズを持って駒澤大高女子バレーボール部に向かった。
練習前に集まってもらった選手の目の前には、スポーツ店では見たことがないようなカラフルなシューズが並ぶ。このシューズを見た選手たちは目を輝かせた。
今回、持参したのはアシックスのバレーボールシューズV-SWIFTの“スペシャルオーダーシューズ”だ。
このV-SWIFTは軽量性とクッション性、剛性を兼ねそなえたシューズで機能性もグッドだが、なんと言っても『自分の好きな色でシューズを作れる』ところが最大の魅力。
また、スペシャルオーダーシューズはスマホやパソコンから手軽にオーダーでき、アッパーやアシックスストライプなど11ヶ所のカラーを自由に組み換え、自分好みのカラーでシューズを作ることができる。さらに、ウイズもスリム・レギュラー・ワイドと3タイプから自分の足に合ったものを選べる。履き心地はもちろん、すべての組み換えをあわせると3、300億通りの種類になるとのことで、見た目も妥協せず世界にひとつだけの“自分だけのシューズ”を作ることができる。

合っていないシューズを履くと
どうなるの?
自分の足に合っていないシューズを履いていると、ケガや慢性的な足の障害が起こる。バレーボールは、走る、止まる、跳ぶが多い競技。シューズが足より大きいと、止まる動作と一緒にシューズごと外側に流れるので、ねんざにもつながりケガのリスクがある。さらに、大きいサイズのシューズを履くことで、自然とシューズの中で足が動かないように、足の指で中敷をつかむような力の入れ方をしてしまう。そういった状況が続くと、指先が曲がってカギのような形になったり、偏平足や外反母趾にもつながる。駒大高 小川智子監督も「足は体を支える場所であり、地面といちばん近いところ。その大事な足を支え、守ってくれるのがシューズだと思います」と話す。
成長過程の大事な体だからこそ、自分のプレーや体格に合わせたシューズ・サイズ選びをしよう!




みんなでおそろいにしたら
連帯感が生まれそうでいいですね!
V-SWIFTを履いてみて、今までのシューズとの違いは軽さを一番感じます。
パフォーマンスも上がりそうです。つま先が柔らかくて、すごくいいと思います。ふだんはシューズをしっかり締めたいタイプなので、その部分もいいなと思いました。
カラー展開もいっぱいあっていいと思います。みんなでおそろいにしたら連帯感が生まれそうでいいですね! 青がチームカラーなので、青でおそろいにしたいです。

軽いなという感覚もあり、
着地もしっかりできて
跳びやすかったです。
シューズを履いてみて、親指の止まりがいいなと感じました。レシーブのときに切り返しやすいと思いましたし、スパイクの時は、軽いなという感覚もあり、着地もしっかりできて跳びやすかったです。
今回の講義を受けるまで、自分は足の幅が広いなと思っていましたが、いろいろ履いてみた時にスリムサイズでも入ってピッタリだなと感じたので、たくさん試し履きができてよかったです。
いろいろなカラーがありましたが、黄色が好きなので、黄色がいいなと思いました(笑)


足首を守られている感じがします。
今までは少し広めのシューズで、ちょっと動きにくかったので最近シューズを変えました。その時、履き心地がよかったのでその靴にしましたが、個人的にはこちらのシューズのほうが足首を守られている感じがします。
カラーは皆でそろえたらカッコいいんじゃないかと思います。
今回、シューズの履き方とか選び方とかもわかったので、これからはこうやって選ぼう! と思いましたし、シューズに対しての意識が変わりました。

※選手個人の感想です

アシックス
スペシャル オーダー
システムとは?
スペシャルオーダーシステムとは、バレーボールシューズをPCやスマートフォンから手軽にデザインできるオーダーシステムだ。
かかと部分に文字をプリントできるのはもちろんのこと、アッパー本体をはじめ、アシックスストライプ、ミッドソール、アウトソール、シューなどを個別にカラーを選んでデザインできる。

非常に操作しやすい画面で、シューズ幅から様々なパーツ毎のカラー、ネーム入れ、書体など細部までカスタマイズできる。キミだけのオリジナルバレーボールシューズを作るも良し、チームで揃えるのも良しだ!
STEP1
WEB上で商品を選択

STEP2
デザイン作成

STEP3
デザインシートを保存

STEP4
お近くのアシックス取扱店へ、
デザインIDもしくはデザインシートを持参し注文手続き

STEP5
取扱店からアシックスに発注/注文完了!

STEP6
注文完了後、数週間で取扱店に届き、お客様へ引き渡し
クッションが入っているので、
フィット感がありました。
今日はいつもより横幅の狭いシューズを履いてみると、地面をしっかりとつかみやすかったですし、クッションが入っているので、フィット感がありました。 こういったカラーのシューズを履くと、気持ちが明るくなる気がします。自分の好きな色が選べるのはテンションがあがります!! もし自分でつくるとしたら、明るめの色がいい! オレンジ色と黄色の組み合わせがかわいいなと思いました!
今まで自分はゆるめの靴を履いていたのですが、自分の足にぴったりのシューズを履いたほうがプレーもうまくできると聞いて、もう一度シューズについて考えたいと思いました。
カラーを自分で選べるというのは
すごくうれしいです。
いつも足のサイズに合わせて買っていたけど、シューズの幅も種類があることは知らなかったです。なので、今までは少し広めのシューズを履いていましたが、今日はレギュラーのシューズを履いて練習してみると、しっかりと締まっている感じがします。つま先までしっかりクッションがあって、踏み込むときにやわらかさを感じます。
今まで、シューズを選ぶときにサイズだけじゃなくてカラーも重視していたので、カラーを自分で選べるというのはすごくうれしいです。今までは白ベースのシューズだったので、黄色とか、黒や紺とか…いろんなカラーを履いてみたいと思いました!