さくらバレー 男子ベスト8チームの見どころは!?
- 高校生
- 2022.03.24
第27回全国私立高等学校男女選手権大会(さくらバレー)の予選トーナメントが3月24日(木)に東京・神奈川の各会場で行われ、男女ともにベスト8が出そろった。最終日となる25日(木)は準々決勝から決勝までが行われる。出場チームの勝ち上がりをチェックし、準決勝、決勝のライブ配信(https://mainichi.jp/sakura-volley/2022)に備えよう。まずは男子編から。

大同大大同(愛知)
司令塔の平松陸哉や渡邉大和主将らを軸に、決して長身ではなくてもテクニックとエネルギーに満ちたプレーで開智(和歌山)との大熱戦を制して最終日へ。好敵手との試合を通して、ゲーム感覚はさらに研ぎ澄まされてきた。

高岡一(富山)
松村理暉主将をはじめ、スタメンのほとんどを3年生が占める。安定感を見せて予選グループを1位通過したが、トーナメントでは不戦勝もあってリズムに苦しみ、近畿大附(大阪)戦は辛勝。立て直して最終日を迎えたい。

福井工大附福井(福井)
安定した守備から、ミドルブロッカーの栗生澤駿史と長谷川翔大の速い攻撃を軸に、失セット0でベスト8まで勝ち上がった。洛南(京都)相手に2本連続ブロックを決めるなど、攻守でバランスが整う。

一関修紅(岩手)
堅いブロックでワンタッチをとり、石川愛礼主将の速いトス回しで、髙橋開人や中澤歩夢らアタッカー陣を、前後衛問わず生かすバレーボールが特長。全国常連校相手にも、20点以上を取られることなく、ベスト8に進出。

駿台学園(東京)
前回大会(2019年)優勝校。エースの佐藤遥斗主将と、機動力も光る秋本悠月の2人が攻撃の軸となり、多彩なメンバーが着実に自分の役割を果たしながら勝利を重ねる。今大会もここまで、失セット0(ゼロ)で快走中。

星城(愛知)
今大会でキャプテンマークを付ける198㎝の細川晃介は、大型エースとしてサーブレシーブを含め攻守に大きな存在感を放つ。大阪産大附(大阪)との激戦を勝ち抜いたここから、さらに勢いに乗れば2013年以来の頂点も視野に。

福岡大附大濠(福岡)
予選リーグ戦初戦の広島城北(広島)戦はフルセットにもつれ込んだが、その後はストレート勝ち。サウスポーエース金川颯馬主将を軸に、ミドルブロッカーの藤田直也、山田大凱を絡めたコンビバレーを展開する。明るいムードも魅力。

東北(宮城)
予選トーナメント決勝で清風(大阪)との熱戦を制し、8強入り。小山暖人主将、安食浩士の両スパイカーが中心で、高さのあるブロッカーもそろう。2日間続けてベンチ入りメンバーを全員起用しており、競争しながら頂点を目指す。
決勝トーナメントの組み合わせはこちら

人気記事ランキング
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
「今までにないぐらい」の練習を乗り越えて 14年ぶりの府予選2位から初の連覇【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(前編)】
山田大貴(東レアローズ静岡) 「やばいヤツ」や「もっとすごい」人たちに恵まれて 幸運なバレーボール人生を次のステージに【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
令和7年度全国中学生選抜の第一次強化合宿を実施。川合俊一会長も激励に



















