インターハイ男子大会開幕 昨年度の大会を振り返る【月バレ2021年9月号・プレイバック】
- 高校生
- 2022.08.03
打ち合いを制せず悔いが残る初めての夏
男子準優勝 駿台学園

佐藤遥斗
さとう・はると/2年/身長191cm/最高到達点335㎝/アウトサイドヒッター/下山中(新潟)
またしても頂点まであと一つ届かなかった。2セットを先取し、何度もマッチポイントを握りながら、フルセットで逆転負け。2019年度の春高から3大会連続で準優勝となり「最後、自分が打ちきれなくて悔しい」と2年生エースの#1佐藤遥斗は悔やんだ。
今大会は佐藤にとって初めてのインターハイ。やみくもに打つだけだった昨年度の春高から半年たち、「相手を見てコントロールして打てるようになった」と成長を実感する。決勝では前衛後衛関係なく攻撃し、アタックでは34得点。安定したサーブやレシーブも発揮し、攻守の要と言える活躍を見せた。
今大会前に梅川大介監督が「全国で戦えるレベル」と話していたように、スパイカー陣は層が厚い。佐藤と対角を組んだ#2中島彬は、パワフルなスパイクを武器に決勝で29得点。ベンチスタートが多かった#4渡邊秀真は、交代で入るとコートを縦横無尽に駆け回り、得点を量産。3人で切磋琢磨しながら日本一に挑んだ夏だった。
決勝で戦った鎮西のエース舛本は2年生。佐藤は「同じ2年生として負けられない」と強く意気込む。「責任は重いけど、打ちきれないとエースじゃない」と覚悟をにじませ、悲願の優勝に向けて再スタートを切る。
人気記事ランキング
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
「今までにないぐらい」の練習を乗り越えて 14年ぶりの府予選2位から初の連覇【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(前編)】
山田大貴(東レアローズ静岡) 「やばいヤツ」や「もっとすごい」人たちに恵まれて 幸運なバレーボール人生を次のステージに【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
全国屈指のサーブレシーブの秘けつは? 国スポに出られない分「春高では暴れるぞ」【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(後編)】




















