gv-logo

SVリーグ2024-25

「かわいくて動きやすい!」黒後愛&鎌田咲希が語る夢をかなえる Champion ウェアの “本音レビュー”

  • SV女子
  • 2025.09.03

 

SVリーグ女子の埼玉上尾メディックスで活躍する黒後愛選手と鎌田咲希選手が、Champion の最新バレーボールウェアを語り尽くすクロストーク。

コート上のナイスコンビが繰り出すオフの仲よしトークも交えながら、「着心地最高!」「かわいくてテンション上がる!」と2人の本音が飛び出します。毎日の練習がもっと楽しく、思わずハイタッチしたくなる快適ウェアの選び方とは?

「目指せチャンピオン!」夢に向かうすべてのプレーヤーに届けたい、リアルな声をお届けします。

 

――バレーボールウェアに限らない Champion ブランドのイメージを聞かせてください

 

黒後 とてもかわいいイメージ! 

鎌田 めっちゃカラフルで、デザインも含めて、いろんな色がたくさん使われていて、かわいいというイメージ。

黒後 メンズが着てもレディースが着ても本当にかわいく仕上がるよね。

 

 

鎌田 そう! 私のなかでは、タウンウェア…街に着ていくイメージ。むしろ街で映えるみたいな。街で Champion のパーカーを着ている方を見かけて「おしゃれだなあ」って思ってた。そうしたらこの前、キラさん(山岸あかね選手、昨シーズンで現役引退)の引退試合のときに、記念のTシャツを作っていただいてみんなで着たじゃない? あのときに初めてバレーボールのウェアとして着させていただいたんだけど、生地もすごく柔らかくて、デザインもかわいいし、おしゃれプラス、動きやすいなあと。

黒後 やっぱりプレー中は動きやすいことがいちばんだけど、かわいいって大事! 今回のウェアも首元や袖のところにポイントで色が入っていて、これまでのバレーボールのウェアでこういうデザインがなかったよね。楽しく着られそう!

鎌田 私は、ふだんからデニムにTシャツがメインだから、このまま遊びに行けちゃいそう(笑) 

 

 

 

ショートスリーブTシャツ(C3-CV311)

「これまでのウェアにはないデザインでかわいい!」「このウェアで練習するのが楽しみ」と、2人が笑顔で語る一枚。吸汗速乾・通気性・抗菌防臭機能を備えた高機能素材を採用し、脇の縫製を背面にずらすことで、床との接触時に縫製面が当たらないことで違和感を軽減。黒後選手も「着心地最高!」と、大絶賛。

襟と袖口にカラーをあしらったリンガーTで、胸の Champion ロゴプリントがスタイリッシュなアクセントに。さらにコーディネイトしやすいショーツ(C3-CV511)とのセットアップでおしゃれ度アップ!

■価格:¥3,850(税込)

■カラー:ホワイト、ネイビー、ネイビー×ピンク、ブラック×イエロー、ブラック×ゴールド

https://championstore.jp/c3-cv311.html

 

 

――お二人のバレーボールウェアの好みやこだわり(カラー、形状、素材、サイズ感など)は?

 

鎌田 私は基本的に、半袖派。アンダー(レシーブ)をするときに、手首あたりに布があるのが好きじゃなくて。素手で扱いたいというこだわりがある。だから、子どものころから、長袖を着ていても、袖をまくってしまって。

黒後 確かにサキ(鎌田)は半袖のイメージだね。私はあまり長さにはこだわりがなくてアーム(スリーブ)を付けるようになってからは、長袖も着るようになったし。私のこだわりは、色かな。色物を着たい(笑) 練習中はビデオを撮影して、自分のフォームや動きをチェックするじゃない? その映像を見るときみんな黒が多いから、青や赤を着ていると、目立って確認しやすいし。自分がすぐ見つかる。

鎌田 それはあるね、確かに、よくも悪くもね(笑) サボってるとね、バレちゃうというリスクもある(笑) 私もカラフルな練習着を着たいタイプ。

黒後 結構、サキと被るよね!

鎌田 ね(笑) ロイ(黒後)と同じ練習着でプレーしていることが多いね。やっぱり、色がきれいでかわいいと単純にテンションが上がる! 今回のウェアのようなタイプ、着たことがないので。楽しみ。

 

 

黒後 そうそう、それ大事! モチベーションも上がるしね。あとは、素材も気になる。肌に当たったりする練習着もちょっと気になっちゃうけど、生地が優しくていい。

鎌田 細かいこと言っちゃうと重さも気になる。生地によって薄さや重さがあると思うけど、ゴワゴワするのはちょっと…、って思っちゃう。

黒後 あとは、暑い時期はときに着替えも多いから、伸縮性があって、パパッと着替えらえるとうれしい。ありがたい。

鎌田 伸縮性は大事だね、私、セッターというポジション柄もあると思うんだけど、肩回りが窮屈でピタッとしているとすごく気になっちゃってゆとりがあるほうがいい。トスを上げるときに、柔らかくて余裕があるほうがいい。

 

 

黒後 確かにそうだね。私もスパイクやサーブのときに、肩回りに伸びがない練習着だと動きが出ないなぁ、練習着に引っ張られて気になってしまう。前に、レシーブで練習着が伸びなくて、伸縮性のないピステを着ていて、引っかかっちゃって。一歩が出せなかったことがあった。そこから着なくなっちゃって(笑) だから今日着た Champion のピステは、伸縮性があるのがとてもいい! 全身運動だから。それに、ピステは着脱があるから、伸びるほうが絶対いいよね。

鎌田 伸縮性ももちろんだし、なんといっても半袖派の私にとっては、最高で最強のピステ!

黒後 わかるー。

鎌田 色が本当にかわいい。ロイもさっき言っていたけど、襟や裾もなかなかないデザインだから、それが本当にかわいい。

 

 

ショートスリーブシャツ(C3-CVC26)

「伸縮性があって脱ぎ着もしやすい!」と、2人が太鼓判を押したショートスリーブ(半袖)タイプのピステ。ストレッチ性と吸汗速乾性に優れ、布帛(ふはく)ピステにありがちなムレや動きにくさを解消。これまでにはない半袖タイプで、練習中ずっと着られる快適さが魅力。

胸と背中に配した Champion のラバープリントが、スポーティで洗練された印象を添えています。肌寒くなる秋以降の練習には欠かせないアイテム。

■価格:¥4,290(税込)

■カラー:ブラック、ネイビー、ネイビー×ピンク、ブラック×ゴールド

https://championstore.jp/c3-cvc26.html

 

 

――学生時代を振り返ってみて「こんな機能があったらよかったな」と思う点は?

 

 

黒後 合宿が多く、着替える回数も練習着の枚数も多いから、早く乾いて、汗をかいても重たくならない…。

鎌田 それ大事!

黒後 助かるよね。練習着の色が変わるぐらい汗をかくので。

鎌田 床に滑り込んだ時に、床に川ができちゃってね(笑) 滑ると危ないし、拭くのもたいへんだから、早く乾いてくれるの大事だね。あと…、なるべく汗ジミが目立たない色がいい。

 

 

黒後 下に着ているウェアの形に汗が染み出たりとか。気になるね。お洗濯も練習中の汗も含めて、早めに乾くタイプがいいな。

鎌田 プラスして、いま着ている Champion のウェアは、汗のにおいを抑える機能がついているんだって。高校時代、夏の合宿中、練習着を干していたから本当に気になっちゃって。ウェアで防臭機能があるのはありがたいね。

黒後 学生時代は練習着の枚数も少ないしね。人数も多いし、干すときもできるだけ幅を取らないようにするから。

鎌田 基本部屋干しだったもんなあ。だから、抗菌防臭機能は本当に助かると思う。

 

 

ロングスリーブTシャツ(C3-CV411)

秋冬の練習に最適な、吸汗速乾・抗菌防臭機能を備えたロングTシャツ。トス、アタックなどすべての動作にフィットし、脇線を背面にずらした設計で、レシーブ時に床に滑り込む際の違和感を軽減。「かわいさと高性能に驚いた」と、2人も納得の仕上がり。

右胸の C ロゴは、鎌田選手もお気に入り。それだけでなく、背中にあしらわれた Champion ロゴと手書き風グラフィックを組み合わせたプリントが印象的です。

■価格:¥4,730(税込)

■カラー:ブラック、グレイッシュライトブルー、ネイビー、イエローグリーン、ブラック×ゴールド

https://championstore.jp/c3-cv411.html

 


――お二人のウェア選びのポイントは?

 

 

黒後 私が自分で買うときのポイントは、やっぱり色かな。

鎌田 Champion は、ブランドのロゴが付いているだけでかわいいって思っちゃう(笑) チャンピオンってもう勝ったみたい(笑)

黒後 Champion 、試合前から優勝Tシャツみたい(笑) Tシャツに合わせる、短パンがピタッとタイプじゃないのもいいな。今は、ユニフォームもスパッツみたいなのが多いじゃない? でも、私はピタッとタイプで練習やらない派。動きにくいから。だからこのぐらい余裕があったほうがいい。しかもパンツの裾にも Champion ってロゴが!

鎌田 着て動いてみても、すごい軽い。動きやすい。(すかさず、黒後選手のサーブの構えのものまねをする)

黒後 いつもこれ! 普通にサーブ練習のときも「誰のマネでしょう?」、「ロイのマネ」って言ってくるし(笑)

鎌田 似てるでしょ(笑)

 

 

ショーツ(C3-CV511)

動きやすさを追求した、ストレッチ性・吸汗速乾性に優れたショーツ。「ぜひセットアップで着たい!」と黒後選手も語る、バレーボール選手が喜ぶ絶妙な丈感が特長。

左裾の C ロゴと、背面に配した Champion のラバープリントがアクセントに。

※股下:Sサイズ12cm、Mサイズ12.5cm、Lサイズ13cm、XLサイズ13.5cm

■価格:¥4,290(税込)

■カラー:ブラック×ゴールド、グレイッシュライトブルー、ネイビー、ネイビー×ピンク、ブラック×イエロー

https://championstore.jp/c3-cv511.html

 

 

――最後に。中高生バレーボールプレイヤーに対して Champion のバレーボールウェアのおススメポイントとメッセージを

 

 

鎌田 Tシャツもパンツもとにかく柔らかくて動きやすい。練習ももちろん大事だけれど、自分のプレーを磨くためにも、やっぱり着用するウェアの機能性にはしっかり重点を置くべきだと思う。

黒後 そうだね! それに加えてやっぱり色も大事にしたい。テンション上げたほうがいい練習できるしね! 学生時代は、黒や紺と色が決められているチームもあると思うけど、ワンポイントでピンクが入ったりと、この配色ならば、選択肢として加えられると思う。

鎌田 ね! Champion のロゴが入ったウェアで、中高生の皆さんとチャンピオン目指して、頑張っていけたらいいな!

黒後 この練習着を着て、たくさん練習して自分の夢や目標を達成できるように一緒に頑張りましょう。

 

 

黒後 愛(くろご・あい/埼玉上尾メディックス#13)

1998年6月14日、栃木県生まれ、下北沢成徳高(東京)出身。高校2、3年生時に「春の高校バレー」を連覇。卒業後に入団した東レアローズ(現・東レアローズ滋賀)で最優秀新人賞などを受賞、日本代表では東京2020オリンピックなど多くの国際大会で活躍している。2022-23シーズンから埼玉上尾メディックスに在籍しエースとして活躍中。身長180cm

鎌田咲希(かまた・さき/埼玉上尾メディックス#17)

1999年1月6日、福岡県生まれ、誠英高(山口)→日本体大出身。フィジカルの強さとスピードを生かしたトスを武器に高校時代から全国区で活躍するセッター。2017年にはU20日本代表に選出され、世界ジュニア選手権に出場し銅メダルを獲得。大学卒業後は埼玉上尾メディックスに入団。同期の黒後選手とともに悲願のSVリーグチャンピオンを目指している。身長165cm

 

ヘインズブランズ ジャパン(株) カスタマーセンター

0120-456-042

 

Champion の新作バレーボールウェアはコチラ

 

(月刊バレーボール)

  • GALLERY2
  • バレーボールネーションズリーグ
  • 限定アクリルスタンドプレゼント
  • 全中2025
  • 中国インターハイ2025
  • SVリーグ2024-25
  • 男子日本代表応援サイト2025
  • 女子日本代表応援サイト2025
  • NBPオンラインショップ
  • 自社広告のご案内
  • 全国専門学校選手権2019

pagetopbtn