2018世界バレーの開催地・横浜市を全日本女子チーム中田久美監督らが表敬訪問
- 女子日本代表
- 2018.07.12
林市長は「今回、横浜市で世界選手権を開催いただけることについて御礼申し上げます。横浜市としても、あたたかくお迎えして、おもてなしさせていただきたいと思っています。中田監督は現役時代、憧れだった方なので、このような形でお会いできて光栄です。女性の代表監督ということで、今の女性の活躍の象徴の一つだと思います」と語った。中田監督は「世界バレーは、バレーボール界にとっては三大大会の一つで、とても歴史のある重要な大会。日本開催を自分たちのエネルギーにかえて戦っていきたいと思っています」と、今回の表敬訪問で、更に気合が入った様子だった。
和やかなムードで行われた意見交換(写真左から、JVA嶋岡会長、中田監督、岩坂主将)
横浜市のあたたかい歓迎に決意を新たにした中田監督
9月29日から約1ヶ月、世界の24チームが日本に集まり行われる世界バレーについて「東京オリンピックに向けて、一つの試金石として非常に重要な大会。日本で開催される大会をいかに乗り越えていくかを、オリンピックにつなげていきたいと思います。戦っている姿を市民の皆さま、特に子どもたちに見ていただいて、スポーツの素晴らしさ・躍動感を感じていただき、少しでも明るい日本になる一助になればよいと思う」と、嶋岡会長。 横浜市の横浜アリーナでは、日本が出場する第1次ラウンド(A組)と、決勝ラウンドが行われる。 1 2
人気記事ランキング
春の高校バレー2026 男子は大会4連覇を目指す駿台学園、女子は前回大会準優勝の下北沢成徳や松山東雲などが出場権を獲得 春高予選がすべて終了【11/20~24・出場校一覧】
目指すは永露元稀×関田誠大。身長183㎝の中学生セッター兼田創右がイエロースターズU15で躍動「この高さは武器ですから」
デフバレーボール女子日本代表はトルコに勝利して金メダル 東京2025デフリンピック
令和7年度天皇杯・皇后杯全日本選手権大会ファイナルラウンドの出場チームと組み合わせが決定
春の高校バレー2026 男子は全国三冠を目指す鎮西や市立尼崎、女子はインターハイ準優勝の福岡女学院などが本戦出場を決める 全国各地で予選開催中【11/8~9・出場校一覧】





















