gv-logo

SVリーグ2024-25

女子は筑波大、男子は早稲田大が優勝 黒鷲旗JVA第73回全日本選抜大会

  • V女子
  • 2025.05.06

筑波大【写真:月刊バレーボール】

 

 

 黒鷲旗 JVA第73回全日本バレーボール選抜大会の最終日、男女の3位決定戦と決勝が5月6日(火・振)にAsueアリーナ大阪(大阪)で開催され、女子は筑波大、男子は早稲田大が優勝を手にした。

 

 女子決勝は筑波大とブレス浜松が対戦。両チームはグループ戦で対戦しており、そのときは筑波大が2-1で勝利していた。第1セットの序盤はブレス浜松が先行するが、筑波大が逆転に成功して流れをつかむと、続く第2、第3セットも連取し、ストレート勝ちで優勝を果たした。

 男子決勝は富士通カワサキレッドスピリッツと早稲田大が対戦。今大会ここまで失セット0で勝ち上がってきた早稲田大が2セットを連取すると、あとがなくなった富士通が意地を見せて3セット目を奪い返した。しかし4セット目は序盤から流れをつかんだ早稲田大が試合を優位に進め、3-1で勝利し優勝を手にした。

 

 なお3位決定戦女子では、金蘭会高が倉敷アブレイズを逆転で下して勝利。同男子は埼玉アザレアが日本体大とのフルセットを制した。

 1952年にスタートした黒鷲旗はバレーボールの普及と競技力向上を目的に、トップチームに加えてクラブ、高校、大学のチームも参加し長年にわたって開催されてきた。しかし、大会の開催時期とトップチーム(SVリーグ)のスケジュールが重なり、出場が困難となったことなどから、今回が現行形式で行われる最後の大会となっていた。

 

 

早稲田大【写真:月刊バレーボール】

 

 

 大会最終日の試合結果と個人賞は下記の通り。

 

<女子>

■決勝

筑波大 3-0 ブレス浜松

(25-21、25-21、25-20)

 

■3位決定戦

金蘭会高 3-2 倉敷アブレイズ

(14-25、19-25、25-19、25-12、16-14)

 

■個人賞

黒鷲賞  本田 凜(筑波大)

敢闘賞  早川京美(ブレス浜松) 

若鷲賞  馬場柚希(金蘭会高)

ベスト6  本田 凜(筑波大) 

     熊谷仁依奈(筑波大)

     大森咲愛(筑波大)

     若泉佳穂(ブレス浜松)

     早川京美(ブレス浜松)

     馬場柚希(金蘭会高)

ベストリベロ賞 岡 日和(金蘭会高)

 

<男子>

■決勝

早稲田大 3-1 富士通カワサキレッドスピリッツ

(25-21、27-25、21-25、25-12)

 

■3位決定戦

埼玉アザレア 3-2 日本体大

(23-25、25-18、25-21、16-25、22-20)

 

■個人賞

黒鷲賞  前田凌吾(早稲田大)

敢闘賞  栁田百織(富士通) 

若鷲賞  川野琢磨(早稲田大)

ベスト6  前田凌吾(早稲田大) 

     麻野堅斗(早稲田大) 

     佐藤遥斗(早稲田大) 

     栁田百織(富士通) 

     加藤大雄(富士通) 

     小松一哉(埼玉) 

ベストリベロ賞 布台 聖(早稲田大)

 

■男子は早稲田大と富士通、女子は筑波大とブレス浜松が決勝へ 黒鷲旗JVA第73回全日本選抜大会

■金蘭会高がベスト4進出 黒鷲旗JVA第73回全日本選抜大会2日目

■黒鷲旗JVA第73回全日本選抜大会が開幕

■西村美波(東海大)と大森咲愛(筑波大) 金蘭会高出身ダブルエースの大学初対決は西村に軍配

■早稲田大に川野琢磨、中上烈、瀬川桜輝ら8人の1年生が入学 同世代のトップ選手が語る「とても頼りになる同級生」

 

【次ページ】男女決勝トーナメント表

  • ANYTEAM×下北沢成徳高
  • AERO STREAM D-TECH
  • バレーボールネーションズリーグ
  • SVリーグ2024-25
  • 全中2024
  • 北部九州インターハイ2024
  • 男子日本代表応援サイト2024
  • 女子日本代表応援サイト2024
  • NBPオンラインショップ
  • 自社広告のご案内
  • 全国専門学校選手権2019

pagetopbtn