長岡望悠、冨永こよみのイタリア挑戦がスタート
- 女子日本代表
- 2018.10.30
全日本女子の一員として10月には女子世界バレーを戦った、長岡望悠と冨永こよみが今季プレーするイタリアでの新チームに合流した。その模様をお届け!!(写真提供:Gian Luca Pasini 翻訳協力:大森美希)

今シーズン、世界トップレベルの選手たちとともにプレーする長岡(右)
日本を代表するサウスポーエース長岡は、久光製薬スプリングスからセリエA1部のイモコ・バレー・コネリャーノに移籍した。イモコ・バレー・コネリャーノは2015-16、2017-18シーズンと優勝を果たした強豪クラブ。イタリアのアンナ・ダネージやモニカ・デジェンナーロのほか、オランダのロビン・デクライフやアメリカのキンバリー・ヒルら、世界トップレベルのプレーヤーが在籍する。今シーズンからは、今年の女子世界バレーでベストアウトサイドヒッターに選ばれたイタリアのミリアム・シッラも加入した。
現地10月27日には今シーズン初戦をポミ・カサルマッジョーレと戦い、3-0(25-12,25-22,25-14)で勝利。長岡は第2セット途中に出場機会を得た。

冨永(左)にチームを率いるルカ・キアッピーニ監督(右)も期待を寄せる
セッターの冨永は埼玉上尾メディックスから、セリエA1部のラルディーニ・フィロットラーノに移籍した。女子世界バレーを終えてまもなく新チームに合流し、トレーニングに参加した。現地10月28日にはリーグ初戦でサヴィーノ・デルベーネ・スカンディッチと対戦し、1-3(25-23,23-25,22-25,23-25)で敗れた。冨永はすべてのセットに出場し、3得点を記録した。
「イタリアはとてもキレイな国です。リーグも、そこで戦う選手たちも日本ではよく知られています。目標は技術的な向上と一人のアスリートとして成長すること、そして、ラルディーニに最高の結果をもたらすことです」(冨永)
人気記事ランキング
関田誠大(サントリーサンバーズ大阪) ロサンゼルスオリンピックに対する本音は「わからない」 手術、移籍を経験した司令塔のこれから【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
西川馨太郎(大阪ブルテオン) 笑わない男のチーム愛「ブルテオンで勝つことがいちばん楽しい」「【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
山内晶大(大阪ブルテオン) 「やりたいことはできた」3年後につながる充実の鍛錬期を終えて 【日本代表を経て2年目のSVリーグへ】
「今までにないぐらい」の練習を乗り越えて 14年ぶりの府予選2位から初の連覇【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(前編)】
全国屈指のサーブレシーブの秘けつは? 国スポに出られない分「春高では暴れるぞ」【インターハイ女子優勝 金蘭会高主力座談会(後編)】




















